Quantcast
Channel: 3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

【JIPAT企画】公共施設や医療施設など大規模な施設を手掛ける、久米設計の佐藤氏インタビュー。

$
0
0

第三回目のインテリアスペシャリストインタビューは、JIPATさんの企画として、公共施設や医療施設など大規模な施設を手掛ける、久米設計の佐藤氏に、インテリアプランナーになるまでの道のりと、建築と深くかかわるインテリアをデザインすることについてのこだわりをお聞きしました。

建築やインテリアの仕事に興味のある方、インテリア業界で生きている方、大規模建築に興味のある方、格好良いオトナになりたい方、必見です!

佐藤勝(Masaru Sato)
一級建築士、インテリアプランナー、認定ファシリティマネージャー (CFMJ)。
株式会社久米設計 インテリア設計部部長。
《経歴》
1961年生まれ。千葉大学工学部建築工学科卒業。 
Knoll International Japanを経て、1995年、株式会社久米設計に入社。
インテリア設計部に所属し、建築設計との協働で市役所、病院、オフィスなどの公共的な建物を手掛ける。

《実績》
・ライトオン筑波本部(2006)
・茨城県立こころの医療センター(2011)
・J A東京むさし本店(2012)
・中東遠総合医療センター(2013)
・坂東市役所(2016)
ほか多数
《受賞歴》
・日経ニューオフィス推進賞
〈クリエイティブ・オフィス賞〉
(JA東京むさし)(2013)
・医療福祉建築賞 
(茨城県こころの医療センター)(2013)
・医療福祉建築賞 準賞
(中東遠総合医療センター)(2014)
・日経ニューオフィス奨励賞
(坂東市役所)(2017)
・インテリアプランニングアワード2018
優秀賞(坂東市役所)(2018)
 ほか多数

佐藤勝氏の勤務先はこちら。
https://www.kumesekkei.co.jp/
株式会社久米設計

JIPATのページはこちら。
http://jipat.gr.jp/

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Trending Articles