Quantcast
Channel: 3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

3Dマイホームデザイナーで作成した画像を、手書き風にしたい!

$
0
0

セミナーや展示会でよく聞かれる質問。

「手書き風になりませんかねぇ・・・」というご要望。

 

現在発売している「3DマイホームデザイナーPRO9 EX」には、「アレンジ出力機能」が搭載
されております。

3Dパースを絵具/色鉛筆/点描のアート効果で簡単に加工し、写真とは一味違った温かみのある画像にアレンジして出力できます。
輪郭線の有無や濃さ、明るさ、コントラストを細かく設定できるので、組合せによってパースの風合いを変えて表現することができます。

▼アレンジ出力機能
http://www.megasoft.co.jp/3d/function/1151/

 

さらに姿の良い手書き風パースにしたいという方には、以下のソフトで手書き風のアレンジパースに加工していただくことができます。

▼ クイックレタッチツール「E-Paint3」
https://kenpro-shop.jp/products/detail.php?product_id=366

ダウンライトの灯りのスジや、ライン照明などがシールのように貼れます。

手書き風の点景も豊富なので、これひとつで表現の幅が大きく広がります。

 

▼「Snap Art 4」
https://kenpro-shop.jp/campaign/license_key_check.php?campaign_id=62&mode=license_key_check

もとは写真用のフィルターソフトですが、なかなかどうして、パースでも結構使えます。

もとからある59種類のプリセットだけでも楽しめますが、自分流にフィルターをカスタマイズしておくこともできます。

 

価格はだいぶ違いますが、それぞれその価格なりの価値は十分あるので、手書き風のアレンジをしたい方は、ぜひリンク先をご一読ください。

https://kenpro-shop.jp/campaign/license_key_check.php?campaign_id=62&mode=license_key_check

 

3Dマイホームデザイナーで作成した画像。

 

E-Paintで加工した画像。

こちらもE-Paintで加工した画像。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2610

Trending Articles