先日後楽園ホールで行われた「カッキーライド2018」。
Uの匂いに誘われて観に行ってきましたが、予想以上の興行でした。
素晴らしかったです!
以下、簡単に感想など。
【カッキーライド2018対戦カード】
5階のエレベーターホールには、垣原選手の娘さんが。
後から気づいたのだけど、ロビーでは桜井マッハ速人選手が募金活動をしていたのか!誰かわからなかった・・・
①森のプロレス提供試合 プロレスルール(20分1本勝負) はやて、ミヤマ☆仮面2号 vs がばいじいちゃん、カブト力士
がばいじいちゃん久々に見ましたが、相変わらずの緩急のスゴさ(^^;
カブト力士は初めて見た。何者なのだ?→代打出場の中里哲弥選手でした。でもこの選手も初めて見た・・・
②プロレスルール (20分1本勝負) 葛西純、長井満也 vs 植木嵩行、 田村和宏
長井でかい!葛西ヤバイ!植木モジャイ!田村小さいが頑張ってる!
早い展開で飽きさせない、さすがのプロレスでした。
③スタンディングバウト キックルール(3分 3R)大江慎レフェリー 野村卓矢(大日本プロレス) VS 伊藤崇文
野村が黒のショートパンツで素足でグローブ!体型もあり、ちょっと佐山っぽい萌え感を漂わしながら、フックを振り回してベテランの伊藤を撃破!
勝負が決まった後の野村の感極まった泣き顔が印象的でした。やっぱり怖かったのでしょう。よくやった!という感じです。
【手妻ショー】 藤山大樹
失礼ながらご本人をまったく存じ上げませんでした。
リングに上がったときには「ん?卓球の張本智和選手か?手品もやるのか?」と思ったくらいでしたが、手妻なるものを目の前で見せられた時には「すごいものだ!」と驚きました。
何よりも、リングという四方から観られる環境でマジックができるということです。タネも仕掛けも四方からバレずに演じるのは、実は非常に高等なテクニックの持ち主でないとできないと、素人でもそう考えます。
良いものを観させていただきました。
④UWFルール(20分1本勝負) 鈴木秀樹 VS 中村大介
体格的には差のある二人ですが、中村選手の積極的な打撃がUを感じさせましたが、試合慣れしている鈴木選手が一気に押し切り勝利。
試合後の鈴木選手のマイクは、もっと中村選手を観たいというファンの気持ちを代弁してくれた気がしました。
⑤ダブルバウト UWFルール(30分1本勝負) 中野巽耀、山本健一(チームUインター魂)VS ロッキー川村、 佐藤光留(チームパンクラス魂)
もうなんというか、スーパーファイヤープロレスリングでシコシコ選手を作っていた頃を思い出しました(^^;
山本選手のソバット!中野選手のシャチホコ固め!この段階でモトを取れた気分でした(^^;
⑥UWFルール(30分1本勝負) 藤原喜明 VS 冨宅裕輔
入場曲だけで鳥肌モノの組長。夏バテなのかだいぶお疲れのご様子でしたが、伝家の宝刀はさすがの切れ味!良いものを観させていただきました。
⑦メインカード UWFルール(30分1本勝負) 垣原賢人 VS 鈴木みのる
鈴木みのる選手を生で観るのは今年三回目。しかし、今回はどこかしらただならぬ雰囲気の入場で「なにかやらかしそうだな・・・」と思っていたら、案の定垣原選手の打撃に付き合わずスリーパーホールドで秒殺の上、場外に叩き出して椅子攻撃!
止めに入った垣原選手の子どもたちを一喝して、虫の息の垣原選手をリングに上げ、ゴッチ式パイルドライバーの体制で止めを刺すのかと思いきや、それはやらずに垣原選手をリング中央に放り出す。凍り付く後楽園ホール・・・
鈴木選手のマイクは手厳しくも、垣原選手を「次へ」と押し出す熱い思いを秘めたものでした。
最後に選手全員でリング上に集まったものの、鈴木選手はもちろん再登場せず。入口で物販に勤しんでいることを安生がバラし「鈴木はプロだよなぁ!」と余計な一言(^^;
下の写真、中野選手の珍しい笑顔(^^)
各選手が「らしい」挨拶をする中には、試合こそしなかったものの桜庭選手の姿もありました。
後は山崎一夫さんが叫んでいたように、高田延彦と田村潔司。この二人ですね。
出てこいや!(^^)
追伸
カクトウログさんの撮影した写真に、バッチリ写り込んでしまいました(^^;
https://kakutolog.info/wrestling/1610/