連日テレビを含めたメディアは「〇〇県□□市で、新たに患者が見つかり、合計で何名になりました!」という報道を続けていますが。
これ、ずっと累積でカウントしていくんですかね?
治った人の数も並行して、同じ数え方で出してくれれば、多少安心できると思うのですが、ほとんどその話題出てこないですよね・・・
危機を煽って、警戒心を強めることで予防の意識を高めることも必要ですが、煽りすぎての弊害も大きい感じがします・・・
そんなことを思いつつ、今日明日も明後日も、手洗いウガイはマジメにやることにします(^^;
あ、でも新築やリフォームをご検討の方は、こんなときこそご自宅でじっくりと、ご家族で間取りやインテリアを検討してみませんか?
https://www.megasoft.co.jp/3dmyhome13/
※3Dマイホームデザイナー13は施主向けなので、プロの方にはおススメしません。
それと、工務店さんやハウスメーカーさん、インテリアコーディネーターさんやリフォーム屋さんも、3DマイホームデザイナーPROシリーズや3DインテリアデザイナーNeoシリーズ、3DアーキデザイナーをZOOMやBellFaceなどで画面共有すれば、遠隔のお客様のPCに操作画面を映して、間取りやデザインの打ち合わせをリアルタイムに行うことができます。
https://zoom.nissho-ele.co.jp/
こんなときだからこそ、新たな「やり方」にチャレンジですね。
今弊社では両方を試しています。
またそれぞれの特性などわかったらアップします。