プレゼンボードデザイナーをフル活用する・・・その6(照明計画)
3Dマイホームデザイナーシリーズの間取りには様々なシンボルを配置することができますので、その間取りと、照明メーカーさんの画像などを使って、照明計画をプレゼンボードデザイナー上で作成することができます。詳細は以下のページをご覧ください!http://www.megasoft.co.jp/3d/tutorial/3434/5月からは違うテーマを紹介していきます。
View Articleイエマガより・・・「ベランダはどこに置く?」
このブログは「書き溜め」しているため、イエマガの実際の公開タイミングとずれていることがありますので、ご了承くださいm(_ _)mさて、今回は「ベランダ」です。どの部屋にあると便利なのか、部屋と部屋をつなげるのが良いのか悪いのか・・・そもそもベランダいるの?とか。使い方次第だとは思いますが、やっぱり先人の意見を聞いてみましょう!┌─────────────────────────────────│...
View Article春のダウンロードキャンペーン実施中!
メガソフトでは、ゴールデンウィーク中にダウンロード版のキャンペーンを行っています。購入する「きっかけ」を待っていた方はぜひご利用ください!http://eshop.megasoft.co.jp/campaign/お客様先でこんな質問をいただきました。 現在3DマイホームデザイナーPRO7を使っています。...
View Article最新版は、より速く、より便利に、より簡単にパースを描けるようにしています。
イベントやセミナーで「この表現は、旧バージョンではできないんですか?」と聞かれることがあります。 たとえばニッチを付けたり、折上天井、勾配天井、マンサード、天窓、ドーマーを旧バージョンの3Dマイホームデザイナーで描くことは「がんばって、工夫して、時間を掛ければ」できます。お城や宇宙船を造ることもできますので(^^; ただ、新バージョンであれば「がんばらなくても、時間が掛からずに」できます。...
View Article女子トイレはなぜ行列ができるのか?インテリアのチカラで女子トイレの混雑を緩和する考察
今回のサクセス!インテリアは、表題の件。行楽地やデパートなどでは大変な思いをされている方も多そうですね。そんな悩みのポイントを、インテリア的考察から読み解きます。詳しくは以下のサイトでどうぞ!http://success-interior.jp/kawamura_toilet05/
View Article建築パース.comより・・・CADデータ無料ダウンロード
建築パース.comでは、CADユーザー向けに様々なコンテンツを配信していますが、今回は2次元シンボルの「バイク」を無料ダウンロードで提供しています。http://kenchiku-pers.com/cad/download/03.htmlぜひご活用ください。
View Article明日は「北海道 暮らしから育てるインテリアキャンペーン2016」です!
今日から北海道入りしていますが、明日は表題のとおり「北海道 暮らしから育てるインテリアキャンペーン2016」に参加しています。モダンリビング編集長 下田結花氏の講演や、収納、リノベーションなどのセミナーも開催しています。メガソフトは、パソコンでインテリアパース作成体験という体験セミナーを行いますが、予約制なので詳しくはインテリア産業協会...
View Article壁の貼り分け
こんなお問い合わせをよくいただきます。Q: 屋根や外観の仕上げを複数のテクスチャで貼り分け表現できますか? 例えばサイディングと板張りや瓦屋根と部分的に金属屋根など。A:外壁の張り分けは可能です。サポートページに「壁の一部を縦に貼り分ける」「外壁の1階、または2階を上下に貼り分ける」などの作成方法がございますので、ご参照ください。▼...
View Article3Dマイホームデザイナーと3D住宅リフォームデザイナーの違い
こんな質問シリーズです。A: 3D住宅リフォームデザイナーは、3DマイホームデザイナーPROよりも上なのでしょうか?...
View Article