今年、家づくりを考えている方へ!
やり直しが効かないことが多い住宅の建築。 初期の検討期から設計時には、やはり間取りや家具の配置などを「見える化」して検討することで、建てる前にいろいろと発見することができます。 ぜひ、3Dマイホームデザイナーで「見える化」して、建ててからの「後悔」を少しでも減らしてください!...
View Article東京ドームへ、新日本プロレスを観に行きます!
昨年、現役プロレスラーである棚橋弘至選手が社長となった、新日本プロレス。10年以上毎年言っているのですが、なにがどう変わるのか楽しみです。 せっかくなので、予想をしておきたいと思います。カードを見るだけでおなか一杯になるのですが(^^; テキストは以下のページからお借りしました。 【新日本】1.4東京ドーム『WRESTLE KINGDOM 18 in 東京ドーム』全対戦カード決定! |...
View Article【動画解】方立・無目の取り付け方法(時間の関係で方立のみ説明していますが、無目も同じ方法です)
ユーザー様向けアンケートでいただいたご質問にお答えしています。===============================連窓建具を制作したいのだが、2つの窓を左右に並べる際に、中央に方立を表現する方法、並びに、上下に並べる際に、無目を表現する方法が知りたい===============================なかなか文章で説明するのは難しいので、ぜひ動画をご覧ください!...
View Article【動画解説】異勾配天井の作り方
ユーザー様向けアンケートでいただいたご質問にお答えしています。===============================屋根の勾配に合わせた勾配天井ではなく、例えば在来浴室で天井に独自に勾配が付いている天井はどのような操作で表現できますか?===============================なかなか文章で説明するのは難しいので、ぜひ動画をご覧ください!...
View Article【リブログ】間取り㉔「本部屋」のこだわったところ
1階から吹き抜けて、2階への目線の通り方。 図面を見ても、なかなか想像するのは難しいと思います。 そこで「3Dマイホームデザイナー!」 施主さんが、自ら入力して「どう見えるか」「どう見られるか」を検証しています。ご活用ありがとうございます! 実際の建築後の写真と比較がありますが、見事な再現性です(^^) こうして「見える化」することで、こだわりを確実に設計に組み込んでいくことができますね。...
View Article南九州の方へ・・・みやざきDX技術体験展示会2024に参加します!
1月に開催される「みやざきDX技術体験展示会2024」参加します! 日 時 令和6年1月18日(木)・1月19日(金)会 場 JA・AZM本館 大ホール(宮崎県宮崎市霧島1-1-1) イベントの詳細はこちら。【出展料無料】みやざきDX技術体験展示会2024の出展企業を募集します!www.pref.miyazaki.lg.jp 3Dアーキデザイナー物流倉庫3DメガソフトVRソリューション...
View Article本年もよろしくお願い申し上げます。
メガソフト株式会社は、本日よりスタートです。 個人的に忌中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきますが、本年もよろしくお願い申し上げます。 2024年1月は、さっそく 10日:出版社主催のセミナー登壇18日、19日:宮崎DX展出展24日:大阪でだるまさん主催CGセミナー31日:山梨IC協会主催CGセミナー と、毎週のようにイベントが並んでいて、お客様と接する機会が増えます。...
View Article【お知らせ】令和6年能登半島地震・罹災ユーザー様へ代替品提供します。
この度、震災に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 メガソフトでは、災害救助法(内閣府)が適用された地域にお住まいのユーザー様に、代替品を無償で提供させていただいております。詳細→https://megasoft.co.jp/company/publish/saigai_2401/ 令和6年能登半島地震・罹災ユーザー様へ代替品提供のご案内 |...
View Article【動画解説】壁の向こうはどうなっている?狭い空間の見せ方、提案方法。
展開図、断面図以外でなにか良い方法がないかと思っていたら、昔よくやっていたやり方を思い出しました!...
View Article口コミ「わが家の壁紙選び」を公開!・・・【イエマガ】
┌─────────────────────────────────│ 口コミ「わが家の壁紙選び」を公開!└───────────────────────────────── 部屋の一部に入れたアクセントカラー、美しい壁紙を使った装飾方法、 失敗しない壁紙の選び方…今回はサポーターのみなさんに 壁紙選びについてお聞きしました♪ ◆◎ 口コミ「わが家の壁紙選び」はこちら └>>...
View Article洗面室はどれぐらいの広さが欲しい?・・・【イエマガ】
┌─────────────────────────────────│ 間取りと家電「洗面室の広さとレイアウト」を公開!└───────────────────────────────── 洗面室はどれぐらいの広さが欲しいですか?洗濯機もその広さに あったものを購入しなければいけませんね。1坪、1.25坪以上、 2タイプの広さでレイアウトの注意点をまとめました。 ◆◎...
View ArticleSTARFAXシリーズのご質問が増えています。問い合わせの前にぜひFAQページご覧ください。
1980年代から開発販売しているパソコンFAXソフト「STARFAX」。 長い間ご愛顧いただいているお客様も多く、ここ10年ではペーパーレスやFAXシステムのダウンサイジングでご利用いただくことも増えていますが、パソコンの入れ替えやOS更新に伴うご質問も多くいただきます。 ぜひ以下のページを参考にしていただければ。...
View Article本日から「みやざきDX技術体験展示会2024」出展中!
開催中の「みやざきDX技術体験展示会2024」に出展しています。 日 時 令和6年1月18日(木)・1月19日(金)会 場 JA・AZM本館 大ホール(宮崎県宮崎市霧島1-1-1) イベントの詳細はこちら。【出展料無料】みやざきDX技術体験展示会2024の出展企業を募集します!www.pref.miyazaki.lg.jp 3Dアーキデザイナー物流倉庫3DメガソフトVRソリューション...
View Article兵庫県立東播工業高等学校・建築科の作品展が今年も開催されます!
3Dマイホームデザイナーを授業で長年使い続けている、兵庫県立東播工業高等学校・建築科の作品展が今年も開催されます。生徒さんたちの力作・住宅模型とプレゼンボードが今年も楽しみです。お近くのみなさま、ぜひご来場ください!!■2024年1月19日(金)~21日(日)■ニッケパークタウンどのように授業に使われているのかの事例記事はこちら↓...
View Article漫画家、小説家さんからの問い合わせが激増!
数年前から3Dマイホームデザイナーシリーズで漫画の背景を作るというのがプチバズリしていたのですが、今年に入ってから、さらに!問い合わせの数が増えています。 特に「使い方」「どこまでできるのか」というご質問を含むものが多いですね。 使い方については、以下の動画もぜひご覧ください。...
View Article自分の操作で絵を動かす体験ができる、今までにない画像で3Dマイホームデザイナーを楽しむ!
360度パノラマ画像をご存知でしょうか?画像の上をパソコンならマウスドラッグ、スマートフォン・タブレットなら指でなぞると360度クルクルっと見まわすことができます。 3Dマイホームデザイナーの各シリーズも自分で作った部屋を360度パノラマ画像にして見ることができます! 360°パノラマ画像の楽しみ方 – メガソフト株式会社www.megasoft.co.jp...
View Articleドタバタした上棟。悪天候を乗り越えて・・・【イエマガ】
┌─────────────────────────────────│ 分離発注とハーフセルフビルド「ドタバタ上棟」を公開!└───────────────────────────────── 道幅が狭いという土地の条件に悪天候を乗り越えて終了した基礎工事。 次に木工事が始まりました。今回も、職人さんたちの努力で 次々と組まれている木材。あっという間に上棟を迎えました。 ◆◎...
View Articleやって良かった!建築工事中のチェックポイントとは?・・・【イエマガ】
┌─────────────────────────────────│ 口コミ「建築工事中のチェックポイント」を公開!└───────────────────────────────── サポーターのみなさんにも家の建築中に工事現場にどのようなことを 見に行かれたかお聞きしました。現場ではじめたわかったとこ、図面との 違い、見に行ってよかった思われたことがたくさんあるようです。 ◆◎...
View Article【リブログ】新年から辛口個人事業主やフリーランスで失敗しないための3つの注意点!
インテリアコーディネーターで、弊社の3Dソフトも使いこなしている石井さん。 長年個人事業主として第一線を走っていますが、その石井さんから貴重な注意点が・・・ 石井さんがおっしゃるような「落とし穴」にハマる方も少なからずいらっしゃると思います。...
View Article